石川郡石川町の口腔外科も対応の歯医者さん
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
△:木、土は隔週交代で診療(土曜は17:00まで)/ 休診日:日、祝日
学会参加等で休診日がずれる場合もあります。
当院で小児歯科を担当するのは、子育ての経験がある女性の歯科医師です。乳幼児や就学前のお子さまの場合、女性歯科医師だと怖がらずに治療を受けてもらいやすい傾向があり、自身も子育て経験のある女性なので、お子さまを持つお母さまの悩みにも理解があります。同じ親として親御さまの立場に立ったアドバイスや治療を行います。
また担当する歯科医師だけでなく、当院のスタッフは皆が子ども好きです。お子さまとのコミュニケーションにも慣れていて、いつも楽しくお子さまとお話をしながら、スムーズに治療を進めていくよう心がけています。
お子さまのお口は大人と違い、成長段階にあるため治療法も異なります。当院はお子さまの治療専用の治療器具を揃え、お子さまにより適した専門的な治療を行っています。器具のサイズもお子さまの小さなお口に合わせて作られているため、ムリのない治療が可能です。
お子さまが一度歯医者さんに苦手意識を持ってしまうと、その後もずっと歯医者に行きたくない、ということになりかねません。そのため当院では、できるだけ歯医者さんに楽しく通ってもらえるよう工夫をしています。
治療中はお子さまが退屈しないように、診療台でアニメを見ることができます。また治療をがんばってくれたお子さまには、ガチャガチャや消しゴムなどのごほうびをプレゼントして、次の来院へのモチベーションを維持できるようにしています。
お子さまの気持ちを尊重し、気持ちよく治療を受けていただけるように努力していますので、歯医者が苦手なお子さまもぜひお気軽にお越しください。
小さいお子さまの乳歯は永久歯よりも歯の組織がやわらかく、虫歯になりやすいのが特徴です。また生えたての永久歯も組織がやわらかいため、虫歯になりやすい傾向があります。そのため当院では、お子さまが虫歯になって苦痛を感じないようにするため、虫歯の予防に力を入れています。
虫歯予防の一番手軽な方法は、毎日正しい方法で歯磨きをすることです。当院では虫歯の原因である歯垢(プラーク)をご家庭での歯磨きで除去できるように、お子さまと保護者の方に簡単にできる歯磨きのアドバイスをしています。また虫歯は生活習慣病の一種でもありますので、虫歯予防のために食生活などの生活習慣を改善するためのアドバイスも行います。
歯科医院で行う予防ケアもご活用ください。当院では、お子さまの歯を強くして虫歯にかかりにくくする効果のあるフッ素を歯の表面に塗る「フッ素塗布」を行っています。また、虫歯になりやすい奥歯の溝に医療用プラスチックを埋めて虫歯を予防する「シーラント」という処置もあります。
幼いうちに虫歯になりにくいお口の環境を作ることで、大人になっても虫歯になりにくくすることが可能です。親御さまのお話を伺いながら、一人ひとりのお子さまに適した予防プランをご提案いたします。大切なお子さまの歯を一緒に守って行きましょう。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
土曜14:00~17:00まで
休診日:木・土(隔週交代)・祝日