歯周病は、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)に歯周病菌が繁殖して毒素を出すことで、歯を支えている組織が破壊される病気です。そのため、歯周病菌を殺菌したり取り除いたりする治療が必要になります。
当院では最新の技術を積極的に採用して、痛みの少ない歯周病治療を提供しています。さまざまな治療法を取り入れ、できるだけ痛みや負担が少ない歯周病治療を行っていますので、痛みが苦手な方もぜひご相談ください。
※保険外診療です。
※保険外診療です。
レーザー機器
当院では痛みの少ない、レーザー機器を使った歯周病治療を行っています。これは歯周病菌の巣になっている歯周ポケット(歯と歯ぐきの溝)に殺菌作用のあるレーザーを当てて、歯周病の症状を改善させる治療法です。
レーザー治療は光を当てるだけの治療法なので、痛みや不快感を覚えることはほとんどありません。またこのレーザーには歯ぐきの炎症を改善し、出血を抑える効果もあるので、腫れや痛みの少ない、患者さまにやさしい歯周病治療が可能になります。
歯周病は生活習慣病の一種でもあり、治療には歯磨きや生活習慣を改善する必要があります。
当院で歯周病治療の指導を担当するのは、歯科医療業務の国家資格を持つ歯科衛生士です。経験も20年以上(※)と長く、歯科医療の専門知識と豊富な経験をもとに、歯周病を改善するためのより効率的な歯磨きの方法やデンタルグッズの使い方、健康なお口のための生活習慣などについてアドバイスをしています。
歯周病を効率的に改善し再発を防げるよう、歯科医院での処置だけではなくご自宅でのセルフケアもしっかりできるようにサポートしていますので、歯周病でお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
(※2018年現在)
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
△:14:00~17:00まで
休診日:木曜日・日曜日・祝日