※保険外診療です。
当院おススメの審美歯科治療を、たくさんの方にご提供できるよう、リーズナブルな価格設定にしています。また患者さまのお口の状態やご希望に合わせて、審美歯科の治療プランを豊富にご用意していますので、より美しい口元をお求めの方はお気軽にご相談ください。
白い詰め物・被せ物は見た目を良くするための治療だと思われがちですが、保険で使用する金属に比べて再び虫歯になる確率が低く、患者さまの歯の健康を守るのにも適した治療法です。当院にご来院される患者さまにはよりご自身の歯を長持ちさせていただきたいと考えています。
当院には歯科技工士が歯科医院の中にいて、その場で詰め物・被せ物を作る院内ラボがあります。外部に製作を発注する必要がないため、製作期間が短くなり、修理にもすぐ対応することが可能です。また技工士が治療に立ち会ってお口の中を直接確認できるため、よりお口の状態に適した詰め物・被せ物を作れます。さらに院内の歯科技工士が作製することで、金額もリーズナブルに設定できるのです。
詰め物や被せ物の治療では、お口の型取りをした後、次の来院期間までは仮の詰め物で過ごす、というのはよくあることです。しかし実は、仮の詰め物や被せ物をしている間は、虫歯のリスクが高まります。治療のために歯を削っているので、普段お口の中の細菌から歯を守っているエナメル質という、歯の一番表面の層が存在しない部分もあり、普段より細菌に感染しやすくなるのです。
そこで当院では、歯を削ってから詰め物や被せ物を入れるまで1日で治療を終えることもできる「セレックシステム」を導入しております。
「セレックシステム」とは3D光学カメラでお口の中を撮影して、そのデータをコンピューター処理し、自動で詰め物の形を削り出す機械のことです。型取りや歯科技工所に製作を依頼する必要がないため、その日のうちに治療を終えることも可能。そのため仮歯で過ごす期間が短く、虫歯のリスクを軽減でき、価格を抑えることもできます。また麻酔が効いているうちに詰め物や被せ物を装着することができるので、痛みが少なくなるメリットもあります。
治療名:セラミック治療
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(かぶせもの)で補う治療法です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。
オールセラミック(オーダーメイド) | 132,000円(税込) |
---|
ジルコニア(機械削りだし) | 44,000円(税込) |
---|
メタルボンド | 88,000円(税込) |
---|
メタルボンド(レーザーボンド) | 44,000円(税込) |
---|
オールセラミック(オーダーメイド) | 66,000円(税込) |
---|
E-MAX(機械削りだし) | 44,000円(税込) |
---|
ハイブリッド | 33,000円(税込) |
---|
ラミネートベニア | 100,000円(税込) |
---|
1day治療(治療にプラスです) | 20,000円(税込) |
---|
治療名:ラミネートべニア
治療の説明:歯の表面を薄く一層削り、その上に薄い板状のセラミックを貼り付ける治療法です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。
治療名:セレック1dayトリートメント
治療の説明:1日で白い詰め物・被せ物のセラミック治療が完了するシステム。3D光学カメラで歯をスキャン、その情報をもとにコンピューター上で詰め物・被せ物を設計、そのあと専用のマシン(ミリングマシン)で自動的にセラミックを削りだして詰め物・被せ物を作ります。
治療のリスクや副作用:虫歯の大きさ・歯ぐき・神経の状態によっては1日で治療が完了しない場合があります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
詰め物や被せ物を装着します。
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
△:14:00~17:00まで
休診日:木曜日・日曜日・祝日